里山フェスタ
2008年12月01日
昨年も参加した 立神峡里山ハイク
今年も参加いたしました
昨年は母も見に来てくれたな~
今年は雲が多くてちょっと寒い感じ
おかげでたまにのぞく日の光りのありがたさ!
気の知れた音楽仲間の楽しい演奏
今年も相方のハッチさんと4曲演奏しました
明日から12月
歳末商戦がんばるぞ! と
今年も参加いたしました
昨年は母も見に来てくれたな~
今年は雲が多くてちょっと寒い感じ
おかげでたまにのぞく日の光りのありがたさ!
気の知れた音楽仲間の楽しい演奏
今年も相方のハッチさんと4曲演奏しました
明日から12月
歳末商戦がんばるぞ! と
雨のえんま祭り
2008年08月20日
お祭りに携われた皆様 本当にお疲れ様でした
予定の16日はしっかり準備はできていたのに 突然の豪雨により中止!
揚げられていたから揚げをつまみに反省会... の中で翌日に開催しようとの意見
材料も仕入れていたのでやりましょうという事に
残念ながらカジカさんのケーナや私達の演奏は中止
(カジカさんとハッチさんが他の予定があったため)
露店のほうは 全開でがんばりました
妙音寺さんももう一日 えんま様を公開

四幅の地獄絵のうちの一幅を紹介します
これは 何地獄?
あとはご自分の目で見てね(来年のお楽しみ)

17日のお祭りも 7時~8時頃まで雨
客席の方もテントを張ってなんとか決行
雨の合間を縫って 子供達も楽しんでくれました

それにしても2日間やった感じでくたくた
25日のふれあい夜市は晴れますように!
今度は演奏するぞ!
予定の16日はしっかり準備はできていたのに 突然の豪雨により中止!
揚げられていたから揚げをつまみに反省会... の中で翌日に開催しようとの意見
材料も仕入れていたのでやりましょうという事に
残念ながらカジカさんのケーナや私達の演奏は中止
(カジカさんとハッチさんが他の予定があったため)
露店のほうは 全開でがんばりました
妙音寺さんももう一日 えんま様を公開
四幅の地獄絵のうちの一幅を紹介します
これは 何地獄?
あとはご自分の目で見てね(来年のお楽しみ)
17日のお祭りも 7時~8時頃まで雨
客席の方もテントを張ってなんとか決行
雨の合間を縫って 子供達も楽しんでくれました
それにしても2日間やった感じでくたくた
25日のふれあい夜市は晴れますように!
今度は演奏するぞ!
楽しかったジョギングフェア
2008年05月20日
18日(日) 益城町ジョギングフェアに参加しました
正式には益城町阿蘇くまもと空港・テクノ周辺ジョギングフェアです
うちのと二人で二回目の参加です
何せお土産が良い!
1500円でメロン1個とTシャツ 2500円でスイカ2個とTシャツ
それだけでも十分取り戻してる?のに
閉会式終了後の抽選会がお楽しみ
航空券や折りたたみ自転車 健康マッサージ器 御食事券‥
益城町の土地柄 協賛企業の多いこと!
今回の我が家の収穫です

Tシャツとメロン(2人分) ティッシュ6箱 ミニトマト
そして 当たりましたガソリン券50リッター
5キロと3キロの2コース ウォーキングでもOK
ファミリーでの参加も多いですよ!
あ! 忘れていました
豚汁とご飯も 参加賞のうちデシタ 美味しかったです
会場付近はこ~んな感じ

出走まえ オレンジ バナナを切っておられます

ゴール後 みんなが群がります 走ったあとのフルーツ最高!

来年もまた来るぞ!
正式には益城町阿蘇くまもと空港・テクノ周辺ジョギングフェアです
うちのと二人で二回目の参加です
何せお土産が良い!
1500円でメロン1個とTシャツ 2500円でスイカ2個とTシャツ
それだけでも十分取り戻してる?のに
閉会式終了後の抽選会がお楽しみ
航空券や折りたたみ自転車 健康マッサージ器 御食事券‥
益城町の土地柄 協賛企業の多いこと!
今回の我が家の収穫です
Tシャツとメロン(2人分) ティッシュ6箱 ミニトマト
そして 当たりましたガソリン券50リッター
5キロと3キロの2コース ウォーキングでもOK
ファミリーでの参加も多いですよ!
あ! 忘れていました
豚汁とご飯も 参加賞のうちデシタ 美味しかったです
会場付近はこ~んな感じ
出走まえ オレンジ バナナを切っておられます
ゴール後 みんなが群がります 走ったあとのフルーツ最高!
来年もまた来るぞ!
熊本城のしゃちほこ(築城四百年)
2008年04月26日
小川町商店街にある歴史資料館にて開催中
祝 熊本城築城四百年
しゃちほこ展
熊本城の天守閣のしゃちほこ
小川町の藤本鬼瓦さん作です


本丸御殿の 鬼瓦(鬼の顔ではないが)も そうです


この本丸御殿の鬼瓦の製作者は 藤本誠哉さん
私の中学時代の同級生です
瓦の裏には製作者の名前が書いてあるそうです
何百年もお城の屋根を飾るのでしょう
余談ですが 阿蘇一の宮の阿蘇神社の二宮三宮は
当時の小川町の大工が建てたものだということです
ここの展示品は試作品と書かれていますが 本物と同一のものです
ぜひこの機会に 間近でご覧ください 入場無料
那須衣料店では 春物売り出し中
二割~五割引 27日(日)まで
どちらもお楽しみに!
祝 熊本城築城四百年
しゃちほこ展
熊本城の天守閣のしゃちほこ
小川町の藤本鬼瓦さん作です
本丸御殿の 鬼瓦(鬼の顔ではないが)も そうです
この本丸御殿の鬼瓦の製作者は 藤本誠哉さん
私の中学時代の同級生です
瓦の裏には製作者の名前が書いてあるそうです
何百年もお城の屋根を飾るのでしょう
余談ですが 阿蘇一の宮の阿蘇神社の二宮三宮は
当時の小川町の大工が建てたものだということです
ここの展示品は試作品と書かれていますが 本物と同一のものです
ぜひこの機会に 間近でご覧ください 入場無料
那須衣料店では 春物売り出し中
二割~五割引 27日(日)まで
どちらもお楽しみに!
小川のお茶?
2008年04月11日
ちょっと一息いれて お茶でもいかが?
ここで先日の問題 小川町のお茶屋の軒数は?
ですが...。 その前に
昨日ブログからのお客様 あんこ好き様 ご来店!
前回は母上様と 今回は娘さんも入れて三人でのご来店でした
お時間の許す限り 楽しんでもらえると幸いです
いつでもお茶でも飲みにいらして下さい お待ちしております

さて小川町のお茶屋の軒数ですが
先日紹介した 1.いわもと園さん
2.熊谷茶舗さん
3.塩崎茶舗さん
4.塩崎丸孝園さん
5.鉄井茶舗さん
6.野村物産さん
7.長谷川製茶さん
正解は7軒
すべてお茶の卸売業です(工場あり)
その他 野村物産さんは松橋町のパルシェのなかに
長谷川製茶さんは小川町と嘉島町のジャスコに小売店を出しています
その昔小川は 旧泉村や東陽村 五家荘 五木方面の物資を一手に扱う天下の台所でした
そういった物資を砂川の河口から長崎へ 長崎にて南蛮貿易を
代表的な人が 柏原太郎左衛門 教科書にも載ってました
お茶の卸が多いのもその名残と言えるでしょう
小川町と言うより旧小川(小川町商店街)の中にそのほとんどが含まれています
また出身をたどれば小川と言われる他町のお茶屋さんも多いそうです。
ここで先日の問題 小川町のお茶屋の軒数は?
ですが...。 その前に
昨日ブログからのお客様 あんこ好き様 ご来店!
前回は母上様と 今回は娘さんも入れて三人でのご来店でした
お時間の許す限り 楽しんでもらえると幸いです
いつでもお茶でも飲みにいらして下さい お待ちしております
さて小川町のお茶屋の軒数ですが
先日紹介した 1.いわもと園さん
正解は7軒
すべてお茶の卸売業です(工場あり)
その他 野村物産さんは松橋町のパルシェのなかに
長谷川製茶さんは小川町と嘉島町のジャスコに小売店を出しています
その昔小川は 旧泉村や東陽村 五家荘 五木方面の物資を一手に扱う天下の台所でした
そういった物資を砂川の河口から長崎へ 長崎にて南蛮貿易を
代表的な人が 柏原太郎左衛門 教科書にも載ってました
お茶の卸が多いのもその名残と言えるでしょう
小川町と言うより旧小川(小川町商店街)の中にそのほとんどが含まれています
また出身をたどれば小川と言われる他町のお茶屋さんも多いそうです。
タグ :お茶
三年間ありがとう
2008年03月30日
昨日 三月二十九日(土)
小川JSC(キッズサッカー)の送別会がありました
一年生の時から三年間 濱田君 奥田君と私の三人体制
特に濱田君は主体となって 大変ご苦労様でした
私はサポートくらいしかできませんでした
それでも三人それぞれに 寄せ書きをいただきました

十四人のそれぞれに個性のある子供たち
僕らの方こそ 一緒にサッカーできて楽しかったです
ありがとう 感謝です!
サッカー続ける子もそうでない子も これからも楽しく 元気よく
三年前 同じように送り出した子達は 新中学生
すっかり背丈も伸びて見間違うばかりです
みんなの成長 楽しみにしています
さあ来い 新一年生!
小川JSC(キッズサッカー)の送別会がありました
一年生の時から三年間 濱田君 奥田君と私の三人体制
特に濱田君は主体となって 大変ご苦労様でした
私はサポートくらいしかできませんでした
それでも三人それぞれに 寄せ書きをいただきました
十四人のそれぞれに個性のある子供たち
僕らの方こそ 一緒にサッカーできて楽しかったです
ありがとう 感謝です!
サッカー続ける子もそうでない子も これからも楽しく 元気よく
三年前 同じように送り出した子達は 新中学生
すっかり背丈も伸びて見間違うばかりです
みんなの成長 楽しみにしています
さあ来い 新一年生!
あんずの丘マラソン
2008年03月20日
今日はあんずの丘マラソンへ
うちのと二人 10キロコースに参加しました
店も学販等で忙しい中ゴメン! 早く帰ります

結果は 私は 45分13秒で46位
うちのは54分 (お腹が痛くて予定より5分遅れ:本人談)
あーしんどかった! 5キロぐらいまでは走れる感じだけど あと5キロはひたすら我慢って感じ
やはり通常そのくらいの距離しか踏んでいないのでこんなものか。
60分 10キロの練習は最低必要! 距離をのばしていきたい。
下の画像は終了後 参加賞のだご汁とおにぎり食べながら
しっかりお腹もすいて美味しい! 足らないよ~
さ~ 早く帰らなくちゃー

帰ってきました~
今週仕入れた分が...。 整理しなくちゃ!
ここで思いつき企画(3月いっぱい)
キーワード “あんずの丘” で2割引 学生衣料除く
ご来店お待ちしております。
うちのと二人 10キロコースに参加しました
店も学販等で忙しい中ゴメン! 早く帰ります
結果は 私は 45分13秒で46位
うちのは54分 (お腹が痛くて予定より5分遅れ:本人談)
あーしんどかった! 5キロぐらいまでは走れる感じだけど あと5キロはひたすら我慢って感じ
やはり通常そのくらいの距離しか踏んでいないのでこんなものか。
60分 10キロの練習は最低必要! 距離をのばしていきたい。
下の画像は終了後 参加賞のだご汁とおにぎり食べながら
しっかりお腹もすいて美味しい! 足らないよ~
さ~ 早く帰らなくちゃー
帰ってきました~
今週仕入れた分が...。 整理しなくちゃ!
ここで思いつき企画(3月いっぱい)
キーワード “あんずの丘” で2割引 学生衣料除く
ご来店お待ちしております。
一息入れに!
2008年02月19日
昨日までの大売り出しも終わり一段落
次の催事(フォーマル展)に向けて店内整理中
もちろん冬物は特価でご奉仕いたします
今日は一息入れて ヤギを見に山へ
商店街の中の新聞販売所のHさんが 本年より飼い始められました。
ヤギのお乳で何かできないか等 と考えられていたのですが
実際 販売や食品に使用するとなると...。
大変な額の設備投資がいるそうです...と言うことで最初の計画は頓挫!
それでもHさんまだまだ前向き 次の計画(内緒!)に向かってGO!

ただいまビニールハウスに仮住まい
大人が3頭 生まれて間もないのが5頭
その辺に生えている青草をあげたら寄ってきました

ただいまヤギ小屋建設中!
まだまだ使われなくなった畑や山を利用して...。
Hさんの夢は広がります!
ちなみに ヤギのお乳はアレルギー出にくいそうです
追記 バドミントン基礎打ち 20分ジョグ 300mX2(59”.62”) 15分ジョグ ウエイト74.2KG
次の催事(フォーマル展)に向けて店内整理中
もちろん冬物は特価でご奉仕いたします
今日は一息入れて ヤギを見に山へ
商店街の中の新聞販売所のHさんが 本年より飼い始められました。
ヤギのお乳で何かできないか等 と考えられていたのですが
実際 販売や食品に使用するとなると...。
大変な額の設備投資がいるそうです...と言うことで最初の計画は頓挫!
それでもHさんまだまだ前向き 次の計画(内緒!)に向かってGO!
ただいまビニールハウスに仮住まい
大人が3頭 生まれて間もないのが5頭
その辺に生えている青草をあげたら寄ってきました
ただいまヤギ小屋建設中!
まだまだ使われなくなった畑や山を利用して...。
Hさんの夢は広がります!
ちなみに ヤギのお乳はアレルギー出にくいそうです
追記 バドミントン基礎打ち 20分ジョグ 300mX2(59”.62”) 15分ジョグ ウエイト74.2KG
タグ :ヤギ
県伝統工芸館にて
2008年02月03日
今日は妻と二人で ひとよし工房会・作品展へ
一番の目的は工人舎さんに会うこととお箸をゲットすること!
工人舎(ウッドラフ)さんにお会いしお話しできました!
ブログ仲間でコラボできたらいいですねとか...。
うちの店にも置いてみても面白いかなとか...。思いは尽きません
今度は人吉の方にもうかがいますと言ってお別れしました
工房会をずらりと見ていくと結構時間が過ぎていきました
他にも面白い工房が いろいろと欲しくなってしまいました
結果 購入したのが下の画像です

明日から一時 店に置いてお客様にもお見せしよーっと
帰り道にえびす屋さんによらせて頂きました(画像はトマト大福)
工人舎さんからTELして頂いていたみたいでユリさんにも会え感謝
ちなみにうちの奥方も由利子と言います(紹介忘れてたかな?)
一番の目的は工人舎さんに会うこととお箸をゲットすること!
工人舎(ウッドラフ)さんにお会いしお話しできました!
ブログ仲間でコラボできたらいいですねとか...。
うちの店にも置いてみても面白いかなとか...。思いは尽きません
今度は人吉の方にもうかがいますと言ってお別れしました
工房会をずらりと見ていくと結構時間が過ぎていきました
他にも面白い工房が いろいろと欲しくなってしまいました
結果 購入したのが下の画像です
明日から一時 店に置いてお客様にもお見せしよーっと
帰り道にえびす屋さんによらせて頂きました(画像はトマト大福)
工人舎さんからTELして頂いていたみたいでユリさんにも会え感謝
ちなみにうちの奥方も由利子と言います(紹介忘れてたかな?)
健康第一!
2008年01月31日
今日は月末でドタバタ お店は通常運転
あれから(眼底出血)2週間! 眼科へGO
まだ治まっていないとのこと 結果 また2週間の安静
自分的には目の感じは少し良くなっている気が もう少しの辛抱!
血圧の事もありここ2週間以上禁酒 食事制限中
おかげで3キロの減量 いびきもかかなくなったとのこと(妻談)
あと2週間 楽しんで安静に努めます
ただ血圧は変わらず高く 薬を進められました
販売先のお医者様で同級生で僕の主治医(勝手言ってます)です
まじめな話 何でも話せるお医者様がいると心強いですよ
何かあったら専門外でも相談してます
僕の心強い味方です また飲みに行こうね...あ!安静中でした
あれから(眼底出血)2週間! 眼科へGO
まだ治まっていないとのこと 結果 また2週間の安静
自分的には目の感じは少し良くなっている気が もう少しの辛抱!
血圧の事もありここ2週間以上禁酒 食事制限中
おかげで3キロの減量 いびきもかかなくなったとのこと(妻談)
あと2週間 楽しんで安静に努めます
ただ血圧は変わらず高く 薬を進められました
販売先のお医者様で同級生で僕の主治医(勝手言ってます)です
まじめな話 何でも話せるお医者様がいると心強いですよ
何かあったら専門外でも相談してます
僕の心強い味方です また飲みに行こうね...あ!安静中でした
始まりの終わり
2008年01月23日
昨日「ブログ販促講座」の修了証いただきました
ブログ初心者で四苦八苦してここまでやってきましたが
講座の皆様とご一緒できたことでここまで続けてこれたものと
心より「感謝」いたします

ブログ販促講座は修了しましたが
まだまだ初心者マーク
これからが本番!
いろいろ考えていかなきゃ よろしくお願いします
ブログ初心者で四苦八苦してここまでやってきましたが
講座の皆様とご一緒できたことでここまで続けてこれたものと
心より「感謝」いたします
ブログ販促講座は修了しましたが
まだまだ初心者マーク
これからが本番!
いろいろ考えていかなきゃ よろしくお願いします
タグ :ブログ販促
クリスマスコンサート
2007年12月16日
今帰ってきました
天気にも恵まれ好いクリスマスコンサートでした
三角西港 浦島屋で行われました

会場はそんなに広くなく
入りきれず立ち見も多かったです
地元三角のマリーンコール主催で
城南町のあじさいコールさん
コール不知火さん
等の参加でにぎやかに行われました

本当に天気もよく 西港からの眺めも素晴らしく
気持ちよく歌うことができました
明日からまた頑張ろう!

コンサートは終わりましたが
三角町の西港 本当に好いところです
ぜひ ボーっとしに行ってみてください
天気にも恵まれ好いクリスマスコンサートでした
三角西港 浦島屋で行われました
会場はそんなに広くなく
入りきれず立ち見も多かったです
地元三角のマリーンコール主催で
城南町のあじさいコールさん
コール不知火さん
等の参加でにぎやかに行われました
本当に天気もよく 西港からの眺めも素晴らしく
気持ちよく歌うことができました
明日からまた頑張ろう!
コンサートは終わりましたが
三角町の西港 本当に好いところです
ぜひ ボーっとしに行ってみてください
里山ハイク
2007年11月26日
11月25日(日)
JR九州の有佐駅から
氷川町の立神峡里地公園まで
里山ハイクがありました。

氷川の流れがきれいな立神峡
出発地点の有佐駅と
折り返し点の里地公園で
音楽の演奏がありました。

これは立神峡里地公園の風景
私も相棒のハッチさんと2人で参加しました
食育についてのブースもあり
子供達は手作りコーナーで竹製の豆鉄砲や
木製のネームプレイトを作ってました。

いい天気に恵まれ最高の気分で
演奏できました。
キャンプ場もあり 珍しい
ディスクゴルフ場が常設されています
季節にかかわらずおいでください。
いいところです
JR九州の有佐駅から
氷川町の立神峡里地公園まで
里山ハイクがありました。
氷川の流れがきれいな立神峡
出発地点の有佐駅と
折り返し点の里地公園で
音楽の演奏がありました。
これは立神峡里地公園の風景
私も相棒のハッチさんと2人で参加しました
食育についてのブースもあり
子供達は手作りコーナーで竹製の豆鉄砲や
木製のネームプレイトを作ってました。
いい天気に恵まれ最高の気分で
演奏できました。
キャンプ場もあり 珍しい
ディスクゴルフ場が常設されています
季節にかかわらずおいでください。
いいところです
キッズサッカー
2007年11月25日
11月24日
林カップキッズサッカー大会が
小川町観音山グラウンド で開催されました

開会前の観音山グラウンド
芝生がきれいです

開会式
さあ今日もがんばるぞ!

わが小川JSCの小学3年は
惜しくも準決勝で敗れ3位でした。
毎週土曜日だけの練習としては
よくやっていると思います。
サブコーチやっているけど
仕事やなんかで休みがちでごめんね
負けたけど今日の試合は最高でした。
林カップキッズサッカー大会が
小川町観音山グラウンド で開催されました
開会前の観音山グラウンド
芝生がきれいです
開会式
さあ今日もがんばるぞ!
わが小川JSCの小学3年は
惜しくも準決勝で敗れ3位でした。
毎週土曜日だけの練習としては
よくやっていると思います。
サブコーチやっているけど
仕事やなんかで休みがちでごめんね
負けたけど今日の試合は最高でした。
こんなことやってます
2007年11月01日
11月3日(土)に八代市泉町(旧泉村)
いずみふれあいセンター
にてイベントやります
小川町の伊藤さん=かじかと言います
かじかひきいる かじかリズムBANDや
その仲間が 演奏を披露します。
私も同じ商店街の肉屋(ハッチ)さんと
2人で参加します

練習場所は伊藤さんのお店、時計店です。
本番はどうなる事やら!
興味のある方はぜひおいでください
センターコートで10時~4時頃までやってます(アバウトです)
もちろん無料 天気よければいいな!
いずみふれあいセンター
にてイベントやります
小川町の伊藤さん=かじかと言います
かじかひきいる かじかリズムBANDや
その仲間が 演奏を披露します。
私も同じ商店街の肉屋(ハッチ)さんと
2人で参加します
練習場所は伊藤さんのお店、時計店です。
本番はどうなる事やら!
興味のある方はぜひおいでください
センターコートで10時~4時頃までやってます(アバウトです)
もちろん無料 天気よければいいな!
自宅の留守番猫
2007年10月25日
うちらの仕事中、自宅で一人でお留守番
ちょっとやんちゃな はな ちゃんです。
もしお店に入ったら店内が大変なことになること請け合い
自宅で屋内飼いです。
雨の日に拾ってきました。 小さいころのはなです
うちの箱入り娘です。
今回仕事を忘れて ちょっと一息。
タグ :ねこ
皆さんお元気!
2007年10月20日
今日は小川町商工会主催のグランドゴルフ大会です
250名以上の参加がありました
皆さん本当にお元気です!
お得意様も多数参加されていました
グランドゴルフのときのファッションのおたずねも結構多いです
本当にお元気! 見習わなくては