加藤清正と先哲展
2008年07月06日
小川町商店街の歴史資料館
現在の展示品を紹介します
加藤清正と先哲展 ただいまやっています

展示されている一枚
熊本城の図 (明治六年作製)
西南の役(明治10年)で焼失した熊本城も 以前はこの絵図の様にいくつもの櫓がそびえていました。
中央に高くそびえるのが大天守 その右側が小天守です。
宇土櫓と本丸御殿もあります さてどこかわかりますか?

他にも色々な物が展示されています
これらは 谷尾崎文庫主宰の橋本正勝氏所蔵のものです

7月20日までの展示です
他の資料も是非現地にてご覧ください。
場所は下の地図にて確認ください
現在の展示品を紹介します
加藤清正と先哲展 ただいまやっています
展示されている一枚
熊本城の図 (明治六年作製)
西南の役(明治10年)で焼失した熊本城も 以前はこの絵図の様にいくつもの櫓がそびえていました。
中央に高くそびえるのが大天守 その右側が小天守です。
宇土櫓と本丸御殿もあります さてどこかわかりますか?
他にも色々な物が展示されています
これらは 谷尾崎文庫主宰の橋本正勝氏所蔵のものです
7月20日までの展示です
他の資料も是非現地にてご覧ください。
場所は下の地図にて確認ください
この記事へのコメント
Posted by でこなす君 at 2008年07月07日 00:35
でこなす君 ありがとうございます
地図を UPしておきますね。
商店街の真ん中ほどにあります
旧肥後銀行の建物だけあって頑丈な作りです。
イオンが出来るまではここにあったのですが...
地図を UPしておきますね。
商店街の真ん中ほどにあります
旧肥後銀行の建物だけあって頑丈な作りです。
イオンが出来るまではここにあったのですが...
Posted by グータ at 2008年07月08日 08:18
小川商店街歴史資料館はどこにあるんでしょうか?
かなり立派な展示施設のような・・・