洋服の補正やってます
2007年10月19日
長年がんばってもらってます
我が家のミシン1です

原則 我が家の商品の補正やってます
仕立てもやってたんですけど・・・・。
これからも一緒にがんばります!
我が家のミシン1です
原則 我が家の商品の補正やってます
仕立てもやってたんですけど・・・・。
これからも一緒にがんばります!
この記事へのコメント
Posted by 永田工業ミシン商会 at 2007年10月19日 23:56
どれくらい使ってらしゃるのですか?
愛着もあって使い勝手もいいでしょうね~。
愛着もあって使い勝手もいいでしょうね~。
Posted by 問天 at 2007年10月20日 00:45
「ミシン1」ということは、「ミシン2」があるんですね?(なかったら違う意味で面白いですけど~)
用途が違ったりするんでしょうか?
用途が違ったりするんでしょうか?
Posted by 熊本県商工政策課 at 2007年10月20日 01:47
この「ミシン1」は20年ぐらいです
使っているのはうちの女性陣ですけど。 私も勉強しようかな?
ミシン2.3 ありますよ、また紹介します。
使っているのはうちの女性陣ですけど。 私も勉強しようかな?
ミシン2.3 ありますよ、また紹介します。
Posted by グータ at 2007年10月20日 14:12
やっぱり専門のミシンが強いでしょうね!
Posted by ハニービー
at 2007年10月29日 07:44

家庭用のミシンとは違い
業務用は強い?ですよ。
業務用は強い?ですよ。
Posted by グータ
at 2007年10月29日 23:56

コメントありがとうございます^^
我が家も6年くらい前に引っ越すまでは、家庭用でしたが
母愛用の足踏みミシンがありました。
このミシン1さんは、電動なんですね?スイッチみたいなのが
見えます。ミシン2,3もお姿が気になります。。
我が家も6年くらい前に引っ越すまでは、家庭用でしたが
母愛用の足踏みミシンがありました。
このミシン1さんは、電動なんですね?スイッチみたいなのが
見えます。ミシン2,3もお姿が気になります。。
Posted by 香り
at 2007年12月06日 20:56

香りさん ありがとうございます
ミシン1.2.3とも電動です。
足踏みもできるようになっているのもありますよ
ミシン1.2.3とも電動です。
足踏みもできるようになっているのもありますよ
Posted by グータ at 2007年12月07日 21:13
こんばんは~<(_ _)>
私、小さい頃 那須洋品店で『パンタロンスーツ』を仕立ててもらった事あります。
あの頃は、夜ご飯食べて小川町の洋服屋さんに買い物に行くのが楽しみでした(^ー^* )
私も自分で洋服作るけど最近はやってないなぁ~(ノ_-;)
私、小さい頃 那須洋品店で『パンタロンスーツ』を仕立ててもらった事あります。
あの頃は、夜ご飯食べて小川町の洋服屋さんに買い物に行くのが楽しみでした(^ー^* )
私も自分で洋服作るけど最近はやってないなぁ~(ノ_-;)
Posted by pocket at 2007年12月07日 22:35
POCKETさん その節はありがとうございました
最近は夜のお客様がめっきり少なくなってます。
何か考えなくては。
いい知恵がありましたら今度お店でうかがいます。
よろしく!
最近は夜のお客様がめっきり少なくなってます。
何か考えなくては。
いい知恵がありましたら今度お店でうかがいます。
よろしく!
Posted by グータ
at 2007年12月09日 00:44

私も、くまもとのがんばる商店街blogに個人参加させていただいています。
大変ですが、100ページ目指して頑張ってください。